はじめての野菜配り実施 [2月9日]
※オリジナルTシャツを着て記念撮影
2月9日に初めての野菜配りを実行しました!!
前日に、野菜の仕分作業・持ち物の確認、段取りを確認。
当日7:30過ぎに家を出発!
バス・電車を乗り継いで、レンタカーを調達し、Let's Go!!
まずは自宅で荷物と野菜を積んで、本当にLet`s Go!!!
(ここまでの流れが意外に長くなってしまったという・・・)
まずは静岡市へ向かいます。
この時点で時間が掛かってしまい、、、ましたが、超特急でGOGO!!
なんとか、一件目の静岡市へ到着。
※待ち合わせの安倍川駅にて写真
予定の11時を越え、12時過ぎに着きました・・・・申し訳ありません<m(__)m>
到着の連絡して、来ていただきました
そして対面。遅刻の謝罪をしましたが、お構いなしに喜んで頂けました(^ム^)
私も嬉しくなってしましました(^ム^) そしてアンケートの御願いをしました。
※実際に書いて頂いた支援をして頂いた方々への感謝の文
新鮮な野菜をありがとうございます。
特に自分のような生活困難者には、とても嬉しいです」
とのお言葉。とてもとても支援をさせて頂いた甲斐がありました(/_;)
またぜひ使いたいとのお言葉を最後に頂き、お別れいたしました。
そして、2件目の浜松市へGO GO!!
ですが、ここで空腹に耐えられずお昼になったため、事前にTwitterフレンドから、ぜひ静岡にくるなら使ってくださいと、レストランさわやかのお食事券を頂いたため、お店そうと思ったら、意外に早く見つかりました。ここで、名物げんこつハンバーグを頂きました。
※静岡県民のソウルフード、レストランさわやか
お腹いっぱいになっても休む暇なし。浜松へLet`s Go!!
ここで富士山を横目に見ながら、急ぎます!!
※富士山をパシャリ
2件目へ到着。予定の15時に着きました!!
早速、お野菜を持ってご自宅へピンポーンして初対面。
中へ通して頂き、お野菜をお渡し。そしてこちらでもアンケートへ記入して頂きます。
※実際に書いて頂いた支援を頂いた方々への感謝の文
「野菜が高くて買えなかったので、助かりました。ありがとうございます」
また使いたいとのお言葉を頂いて、お別れしました。
ここでもとても感謝されて、私も恐縮しっぱなしでございます(#^.^#)うれしーー
これにて野菜配りは完了。
自宅へLet`s Go!!
最後は、レンタカー屋でレンタカーを返し、バス・電車で家路に着きました。
[はじめての野菜配りを終えて]
まず、はじめての野菜配りができるまで、いろいろな方々から金銭・物資の支援を頂きました。このような機会を頂けたことに感謝いたします。ありがとうございました。
そして野菜配りを通して、現在の縦割社会から完全に別な方法論で貧困者対策が行えたことに大きな意味があったと感じたとともに、みんながWin-Winで喜べる活動だったということでも、大きな意味があったと言えると思います。
まだまだ一人活動なので、時間の制約はありますが、2回3回と繰り替えし行ってなめらかなモノの流れに近づけて参りたいと思います。
ありがとうございました。
0コメント