久しぶりのお裾分け活動

みなさま、暑苦しい中、いかがお過ごしでしょうか?


お久しぶりでございます。


休止とか言っておきながら、お裾分けするに足りる物資が整ったので、


Gleenz活動の開始です。


こうやってGleenz活動ができるのも、みなさまからの支援や応援して頂ける仲間がいるから

だと痛感しています。


まだまだGleenzは生まれたばかりの子供(赤ちゃん??)のようなものです。


これからも、みなさまと協力しながら素晴らしいGleenzにしていきたいと思っています。


さて、今回のお裾分け品は下記となります(^o^)


◎今回は先着5名の方にお裾分け致します^_^


1、精米(4合)

2、新玉ねぎ(数個)

3、その他加工食品

 バランスよく同梱します。

 内容はお楽しみに!!


◎ご 注 文 方 法
 

☆私のFACEBOOKまでDMでご連絡下さい☆
  
  ( FACEBOOKページ )


Gleenzでは、随時お野菜を中心にお米や加工食品などを受け付けております。

そして郵送料や梱包資材などに係る費用の源となる寄附を受け付けておりますので、

ぜひ私のFacebookページからご連絡くださいませ。

おまちしております。


それでは、今後ともGleenzを宜しくお願い致します\(^o^)/


Gleenz

日本の相対的貧困率15.6%。 6人に1人が貧困ラインを下回っています。 Gleenzは、無農薬野菜やお米や食材などを無償で必要な方へお裾分け活動を行い、SDGs持続的な開発目標 №1「貧困をなくそう」をテーマに、生命の維持不安を無くすこと、健康な生活を維持することを目的としています。 なめらかなモノの流れを通じて、優しい世の中に貢献して参ります。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 安藤 靖@Yacchi

    2019.07.21 15:17

    @小瀧秀治小瀧さま お裾分けして頂き、本当に感謝しております。 ありがとうございました。 今後とも、宜しくお願い致します。
  • 小瀧秀治

    2019.07.15 23:01

    少しは役に立ったようで、嬉しいです。今後も、出来れば気候に影響ないものをおすそ分けできればしたいと思います。