12月 お裾分け活動のご報告

時期が続いておりますが、みなさま体調の方はいかがでしょうか。

これから寒いことが続きますので、お体にはくれぐれをお気をつけください。


さて、12月もみなさまからの支援により無事お裾分け活動が

終わりましたので、ご報告させて頂きたいと思います。



①支援件数 

 4件(定形外郵便発送)


②費用について

収支の部

 Polca 8,829円

負債の部

 郵送費(定形外郵便) 3,300円

 繰越し 5,529円


③お礼

1)polca寄付者 (順不同)

 ・piyopiyo_edf (@piyopiyo_edf) 様

 ・ゆめだすけ@企画みてください (@034750)様

 ・奈良人 (@naranto)様

 ・伊藤 依里 (@e21fox)様

 ・mihopolca (@mihopolca)様

 ・とうや (@touya_1114)様

 ・yumemi (@yumemi)様

 ・Yoppy0111 (@Yoppy0111)様

 ・k.ymzk(Tw=@k_ymzk_) (@synanelily)様

 ・支倉常明 (@tsunet111)様

 ・マツキリョウ (@ryomatsuki)様

 ・トミーマキ (@maki0529)様

 ・ずんだ (@zunda)様

 ・iroha_2616 (@iroha_0626)様


ご寄付ありがとうございました。

みなさまからのご寄付がなければ、お野菜を届けることはできませんでした。


2)お野菜寄付者

 ・里芋 きよのかおり様

 ・梅干し きよのかおり様

 ・バターナッツ きよのかおり様

 ・お米 いろは様


お野菜のご寄付ありがとうございました。

品物のご支援がなければ、お野菜を届ける種類はとても少なくなっていました。


④支援受給者からみなさまへ感謝のメッセージ

「ありがとうございました。」


⑤終わりに

みなさまからのご寄付を頂きまして、無事活動が終えたことに感謝いたします。 

12月はリスタートの月となりました。

0からのやり直しという意味では、

まだ活動が理解されているという事にはなっていないという現実問題を感じました。

この点については、SNSを通じて広報活動を継続的に行って参りたいと思います。

何事も継続的に行わなければ結果は得られません。

今後もGleenzは、継続的に改善を行いながら活動を行って参ります。

宜しくお願い致します。

Gleenz

日本の相対的貧困率15.6%。 6人に1人が貧困ラインを下回っています。 Gleenzは、無農薬野菜やお米や食材などを無償で必要な方へお裾分け活動を行い、SDGs持続的な開発目標 №1「貧困をなくそう」をテーマに、生命の維持不安を無くすこと、健康な生活を維持することを目的としています。 なめらかなモノの流れを通じて、優しい世の中に貢献して参ります。

0コメント

  • 1000 / 1000