5月度 お裾分け活動のご報告


みなさま、大変長らくお待たせしました。

5月度のご報告をさせて頂きます。


①郵送件数 


 クール宅急便3件


②費用について


収支の部

 Polca 4,000円


負債の部

 郵送費(クール宅急便) 3,250円

 繰り越し 750円


③お礼


1)Polca支援者 8名(順不同)


 mana1 様

 いろは 様

 k.ymzk 様

 mihopolca 様

 yumemi 様

 ritncafe 様

 トミーマキ 様

 広報貴族@木下拓己 様


資金提供ありがとうございました。

みなさまからのご支援がなければ野菜をお届けすることはできませんでした。

これからも引き続き宜しく御願い致します。



2)品物提供者

 お米 いろは 様

 ドリップコーヒー FUCURAMU COFFEE 様

   梅干し 翼つくし 様



④支援受給者3名からみなさまへ感謝のメッセージ

「ありがとうございます。また利用させて頂きます。」

「大変ありがたいです。ただただ恐縮です。

家庭菜園の作り方を教えて欲しいです。

善意の輪を受け取れる仕組みがあることで、恩恵を頂けるのだと感謝します。

出来ることで、お返ししていけたらと思います。

貴重な無農薬(低農薬)の野菜を分けて頂いて、

本当にありがとうございました!

何かお返しできることはないかと考えていますが、

どうしたら良いか分かりません。

とりあえず、乱筆にて失礼します!」

「ありがとうございます。まら利用したいです」


⑤最後に

Gleenzがversion約1.3になって初めての月末です。

月1件の支援が郵送によるお届けに変更し、3件の支援を行うことが出来ました。

まだまだ改善の余地はあります。

Gleenzは、日本初の無償提供サービスであるお裾分け活動を通して、

社会的弱者の方に寄り添った社会貢献をして参ります。

今後ともご支援宜しく御願い致します。



Gleenz

日本の相対的貧困率15.6%。 6人に1人が貧困ラインを下回っています。 Gleenzは、無農薬野菜やお米や食材などを無償で必要な方へお裾分け活動を行い、SDGs持続的な開発目標 №1「貧困をなくそう」をテーマに、生命の維持不安を無くすこと、健康な生活を維持することを目的としています。 なめらかなモノの流れを通じて、優しい世の中に貢献して参ります。

0コメント

  • 1000 / 1000