2018/3/31 お裾分け活動報告 in 仙台

大変ながらく、お待たせして致しました。

3月31日に宮城県仙台市にて支援を行いましたので、報告をさせて頂きます。


まず、活動を行いましたのは、私、Yacchiこと安藤靖です。


そして、当日手渡しで渡したモノを紹介します。

①大根

②春菊

③水菜

                ④梅干(瓶入り)

⑤大豆

⑥里芋

             ⑦サニーレタス

計 7 種類を段ボールに詰めてお渡し致しました。


当日は、朝7:30過ぎに家を出て、

徒歩

バス

地下鉄

名古屋駅(新幹線)

       東京駅(新幹線)⇒昼食

仙台駅

と多々乗り継ぎまして、仙台駅へ着いたのは、なんと約16:00前!がびーーん(-_-;)


仙台駅すぐ出てパチリ(p_-)

仙台って思っていた以上に大都会でビックリ(@_@;) 

名古屋顔負けでございます(-_-;)

そして、待ち合わせのパルコを探します、キョロキョロ(゜o゜)

パルコ発見!!

ということで、いざパルコへ行き、無事会えました )^o^(

Twitterではやりとりしていたものの、会うのは初めてで緊張しまくり。

しかも可愛い彼女さんまでご一緒で大変恐縮です(+o+)

17時までしかご一緒できる時間がないと前々から聞いていたので、

約1時間の滞在しかない((+_+))やばし!


いろいろ仙台を案内して頂く予定でしたが、急遽、ドライブ。

ドライブ途中では、草餅を揚げ天にした「凍天」を頂きました!

中は柔らかく、外はフワっとした新触感がおいしかったです(^ム^)

とここで、仙台といったらここ、青葉城へ到着!!

ということで、伊達政宗公と記念撮影(p_-)

さすが伊達政宗公、堂々とした雰囲気。GleenzTシャツが際立っております(^ム^)


お次は、同じ敷地内にある宮城縣護國神社

こちらも威風堂々な雰囲気で歴史を感じさせて頂きました!(^^)!

その後は、仙台七夕祭り(通称:たなばたさん)で有名なアーケード街を見て、

あっという間に時間は過ぎ去り、駅でお別れです。

最後は、熱い握手で友情を確認し合いました(#^.^#)

※毎回のアンケートは後日アップします。


と、ここでスマホのバッテリーが無くなったため、急きょモバイルバッテリーを探すために、駅界隈を闊歩します。

まずパルコにあるか探すも無いガビーン(-_-;)

その後2箇所携帯ショップへ行きましたが、思っていたよりも高価だったため、NG((+_+))

そこでLOFT仙台にあるだろうと思い、やっと見つけた!!と購入し、

早速使うも、USBがスマホの口の型にはまらず(/_;)

次に携帯ショップでUSBケーブルのみ購入!

今度こそ!と思い、つけると見事にスマホにはまりました(#^.^#)

が、今度はモバイルバッテリーにはまらずガビーン(/_;)

で、またLOFT仙台へ戻りUSBケーブルを購入し、見事両方ともはまり充電開始!!( ^)o(^ )


時間はすでに18:00頃、やっと仙台駅から帰路へ。

最後に仙台駅でパシャリ(p_-)


仙台駅(新幹線)

       東京駅(新幹線)⇒駅弁で夕食

名古屋駅

地下鉄

最寄駅まで迎え

家に着いたのは23:50頃で、なんとか31日中に家に着きました!(^^)!

とさすがに今回はハードな1日になりましたが、とても楽しい旅になりました(#^.^#)

次の旅が楽しみでしかたありません。

では、次回またお会いしましょう!!


[今回の旅の気づき]

①野菜の無償支援+旅+出会い=誰も経験しえない信用価値のロジック

②時間は無限ではなく有限。無駄を省いていかないと、価値あることが見え辛くなり、

 道間違いするかもしれない。価値>時間>お金のバランス感覚が大事。

 お金が必要じゃないわけではない。お金がないと活動もできない。

 バランスが大事。


[資金支援者(支援金額順)]

・かとうともき様 3500円

・CakeP3様 1500円

・mihopolca様 1500円

・いろは様 1000円

・ずんだ様 1000円

・腰山 累様 500円

・きゃっぷ様 500円

・マルめがね様 500円

・隠居芸人様 500円

・書の心様 500円

・K.ymzk様 500円

・yosuke saito様 500円

・支倉常明様 500円

・しがっち様 500円

・noriyangBitzenyさん 500円

・george@polcaさん 500円

・まーくん 500円

計17名14,500円となりました。

ご協力ありがとうございました。とても感謝しております。


[野菜支援者]

翼つくし様 梅干と大豆

ご協力ありがとうございました。とても感謝しております。


[経費計算]

新幹線代 名古屋⇔東京 往復19,600円

新幹線代 東京⇔仙台 往復20,740円

地下鉄 赤池⇔名古屋 往復600円

バス  和合⇒赤池 定期の為、0円

交通費 計40,940円

資産14,500円ー負債40,940円=-26,440円

となりました。



Gleenz

日本の相対的貧困率15.6%。 6人に1人が貧困ラインを下回っています。 Gleenzは、無農薬野菜やお米や食材などを無償で必要な方へお裾分け活動を行い、SDGs持続的な開発目標 №1「貧困をなくそう」をテーマに、生命の維持不安を無くすこと、健康な生活を維持することを目的としています。 なめらかなモノの流れを通じて、優しい世の中に貢献して参ります。

0コメント

  • 1000 / 1000